TOPICS from Shizuoka Division 静岡支部会からのお知らせ
日本耳鼻咽喉科学会 静岡県地方部会は、県下の皆様の耳鼻咽喉科に関する様々な活動を行っています。
latest update 2019/1/18
New 新着情報
●地方部会ニュース65号(平成31年1月配布)ができあがりました。下記のリンクからご覧ください。(パスワードはさきにお配りしたものをご入力ください)
・第65号ニュース (PDFファイル)
● 補聴器相談医の資格更新・新規申請に関するお知らせ
平成 19,25 年に補聴器相談医を取得された先生は平成31年度に資格を更新する必要があります。
補聴器相談医の資格更新をご希望される方は、12月28日必着で申請をしてください。
⇒ 補聴器相談医更新のご案内・申請書
また、指定講習会を受講されて補聴器相談医の新規申請を希望される方も申請をしてください。
⇒ 補聴器相談医新規申請のご案内・申請書
● 日本耳鼻咽喉科学会の平成30年度代議員の平成31年3月31日任期満了にともない、日本耳鼻咽喉科学会静岡県地方部会の代議員予定者の選出を行います。
立候補される方は、平成30年12月31日までに添付の申請書を静岡県地方部会まで届け出をお願いいたします。 ⇒ 申請書はこちら
ご不明な点は選挙管理委員会事務局(浜松医科大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座内 TEL 053-435-2252)までお問い合わせください。
● 就学時音声言語検診にご協力いただける先生方へ
必要な書類を下記からプリントアウトしてご使用ください。
言語紹介先一覧が平成30年10月に更新されておりますのでご注意ください)
・就学時言語検診 マニュアル(平成30年10月更新)
・言語検診 判定用紙(就学時健診にご持参ください)
・言語検診 絵図カード
・言語検診 紹介先一覧(平成30年10月更新)
●H30年10月13日第115回日耳鼻静岡県地方部会学術講演会のプログラムです。
⇒ 学術講演会プログラム(PDFファイル)
●5月29日付で「補聴器購入者が医療控除を受けるために」というお知らせが掲載されましたのでご確認下さい(http://www.jibika.or.jp/members/index.html)。
福祉医療委員会より
●補聴器相談医として、新たに公表をご希望・承諾していただける先生、他県より静岡県に転勤され本年度より静岡県の補聴器相談医として公表を希望される先生は、H30年6月22日までに「日耳鼻ホームページ掲載承諾書」を郵送して下さい。
⇒ 日耳鼻ホームページ掲載承諾書ダウンロード(PDF)
● 学校医の皆様へ
日耳鼻学校保健委員会で耳鼻咽喉科学校健診マニュアルが作成され、それに準拠した静岡県の「耳鼻咽喉科健康診断結果のお知らせ(第3版)」を作成しました。慢性鼻炎、音声異常などの所見名に変更があります。現在のところH29年5月からの学校健診では、浜松市と熱海市がこの(第3版)に変更されます。今後順次、他の市町村でも変更となりますので、ご確認よろしくお願いします。
⇒「耳鼻咽喉科健康診断結果のお知らせ(第3版)」(PDFファイル)
また、「日耳鼻選定疾患(所見)名と判定基準」にそれぞれの疾患の判定基準の解説がありますので、合わせてご確認ください。(学校保健委員会より)
●地方部会ニュース・額帯鏡に投稿していただく学会・研究会印象記のひな形をご用意しました。
こちらからファイル(WORD)をダウンロードしていただきご執筆くださいますようお願い致します。
●補聴器適合に関する診療情報提供書が改訂されました。
・補聴器診療情報提供書2014 (PDFファイル)
メーリングリスト創設
静岡県耳鼻咽喉科地方部会のメーリングリストが創設されました。詳細は先日郵送されました「広報委員会からのお知らせ」をご参照ください。参加を希望される先生は運用規約をよくご理解いただいたうえ、植田洋先生までご連絡ください。
花粉飛散状況
TOPICS
平成29年の学会・研究会の予定