8.待遇
1.身分:原則常勤(研修病院の都合により非常勤扱いになることもある)、また、地域医療再生計画にのっとった後期研修医となることができる
2.勤務期間:各病院10か月
3.給与:各病院の給与体系に従う
9.研修終了後の進路と就職相談窓口
1. 5年間の研修期間終了とともにプログラム上の雇用関係は解消される
2.プログラム終了後の就職先の選定は個人の自由であるが、県内病院に就職を希望する場合の就職相談は研修管理委員会が対応する
3.就職相談窓口では、勤務希望病院での処遇、臨床研究、学位取得や海外留学、などについての相談内容を扱う
10.プログラムへの応募
募集要領‐2011は本プログラムの6ページを、採用願書はPDF.1を参照のこと。
応募申し込みアクセス:静岡県厚生部医療健康局医療人材室HP(1)から臨床研修情報に入ると、情報の問合せ先として、健康福祉部医療健康局地域医療課医師確保班(2)が明示される:
(1)http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-450/jinzai/index.htm
(2)E-mail:chiikiiryou@pref.shizuoka.jp
あるいは、
(3)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会静岡県地方部会HP http://www.shizuoka-jibika.jp/の静岡県耳鼻咽喉科・頭頚部外科後期研修プログラム2011募集要領からも入れる。
11.ホームページへのリンク先(2010年4月現在)
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会静岡県地方部会
浜松医科大学医学部附属病院
静岡県立総合病院
静岡赤十字病院
総合病院聖隷浜松病院
静岡県立がんセンター
静岡済生会病院
沼津市立病院
聖隷三方原病院
静岡県医療人材室HP
担当:健康福祉部地域医療課医師確保班長 宮崎隆昭
Tel:054-221-2867 Fax:054-221-3291
E-mail:takaaki1_miyazaki@pref.shizuoka.lg.jp または chiikiiryou@pref.shizuoka.lg.jp